民芸品、郷土玩具買取強化中!

古道具屋ひねもす道具店では現在、民芸品、郷土玩具工芸品の買取を強化中です。

木彫りの熊、こけし、からくり玩具昭和期のお土産品、日本のもの、海外のものなど様々なお品物を買い取りしています。

ヨーロッパ(西欧・東欧・北欧)・韓国・中国・台湾・東南アジア・南米・中南米・アフリカなど世界の民芸品、北海道東北・関東・中部・北陸・関西・山陰・山陽・四国・九州・沖縄など日本各地の民芸品や郷土玩具をお取り扱い可能です。

昭和期、特に廃絶してしまった郷土玩具戦前の日本の郷土玩具や民芸品は高価買取が期待できます。ご不要になった古い民芸品や郷土玩具がありましたらお気軽に当店にご相談ください。


廃絶した郷土玩具」とは、かつて地域ごとに作られ、地元の子供たちや観光客に親しまれていたものの、現在では作り手が途絶えたり、材料・技術・需要が失われた玩具のことを指します。以下に、地域別・種類別に代表的な「廃絶した、またはほぼ廃絶状態の郷土玩具」を紹介します。


🏺 北海道・東北地方

● 札幌「木彫りの人形」

  • 明治~大正期、札幌周辺で観光土産として作られた木彫りの人物像や動物。
  • 戦前の観光ブームで一時期栄えたが、戦後は熊彫り(アイヌ系)に取って代わられ廃絶。

● 秋田「土崎張子(どさきはりこ)」

  • 秋田市土崎で作られた張子。犬や虎などをモチーフにした。
  • 戦後、職人がいなくなり昭和30年代に廃絶。

● 青森「津軽人形こけし」

  • 現在のこけしとは異なる、土人形的な津軽の人形玩具。
  • 戦前にはわずかに作られていたが、昭和初期に廃絶。

🪆 関東地方

● 東京「江戸押絵羽子板」

  • 現在も一部残るが、昔のような家庭玩具としての押絵羽子板は廃絶。
  • 現代では観賞用・飾り物化しており、玩具本来の姿は失われた。

● 千葉「佐原張子」

  • 江戸期から明治にかけて香取市佐原で作られた張子の虎やだるま。
  • 昭和初期に作り手が絶えた。

● 神奈川「大山土人形」

  • 大山詣りのお土産として江戸時代に流行。
  • 明治以降、観光様式の変化とともに姿を消した。

🎎 中部地方

● 新潟「長岡土人形(古型)」

  • 長岡や栃尾などで江戸後期に盛んだったが、明治末には廃絶。
  • 現在の「三条土人形」とは別系統のもの。

● 富山「八尾土人形」

  • おわら風の盆の里・八尾で作られた土人形。
  • 明治後期には消滅。資料的にしか存在が知られていない。

● 岐阜「飛騨紙人形」

  • 紙を重ねて立体的に仕立てた郷土玩具。
  • 明治~大正初期まで作られていたが、木彫系に移行して廃絶。

🎐 近畿地方

● 京都「伏見土人形の古型(古伏見)」

  • 江戸初期の伏見人形は日本最古級の土人形だが、古様の型はすでに廃絶。
  • 現在の伏見人形は江戸後期以降の意匠に基づく。

● 滋賀「日吉土人形」

  • 比叡山麓の日吉大社周辺で作られたが、明治期に途絶。
  • 一部型が残るのみ。

● 奈良「高畑土人形」

  • 奈良市高畑町周辺で江戸~明治に作られたが、昭和前期に廃絶。

🪅 中国・四国地方

● 岡山「玉島土人形」

  • 倉敷市玉島の民芸土人形。明治中期以降に廃絶。
  • 素朴な造形が特徴で、近年は郷土資料館でのみ確認される。

● 広島「福山土人形」

  • 戦前まで存在したが、原爆被害・戦後混乱で完全に廃絶。

● 愛媛「松山張子」

  • 松山市内で明治~昭和初期まで作られた張子。
  • 戦後、観光土産の変化により廃絶。

🎏 九州地方

● 福岡「小倉張子」

  • 江戸後期から明治にかけて盛んだったが、昭和初期に作り手が絶えた。
  • 鶴亀や干支などを題材にしていた。

● 佐賀「鹿島土人形」

  • 有田・唐津系の陶土を用いた郷土人形。
  • 明治期に廃絶、今は資料のみ。

● 熊本「水俣土人形」

  • 江戸後期に記録あり。水俣市周辺の土人形だが、明治後半に姿を消す。
  • 素朴で古風な表情が特徴。

🧩 廃絶の主な理由

  1. 子どもの遊びの変化(工業製品・プラスチック玩具の普及)
  2. 観光需要の変化(郷土玩具→大量生産土産へ)
  3. 材料・技術の喪失(土・和紙・型の欠如)
  4. 後継者不足・高齢化
  5. 生活様式の変化(神棚・節句などの文化衰退)

📖 関連参考資料

  • 小島幸雄『日本の郷土玩具』(岩崎美術社)
  • 日本郷土玩具研究会編『郷土玩具事典』
  • 磯部笃編『日本土人形図鑑』

東京都杉並区にある古道具屋ひねもす道具店の店主は民芸品や郷土玩具に関して幅広い商品知識を持ち合わせています。

コワレていたり、ヨゴレがあったり、お客様が売れないと思っているものでも買取できるものがたくさんあります。出張買取、もしくは店頭買取にてお売りいただけます。

ご実家の片付け、遺品整理、家のリフォーム、蔵の解体などで不要になった古いもの、古道具、古い家具、骨董品、趣味のもの、美術品、茶道具、万年筆、和食器、洋食器、人間国宝、郷土玩具、古書、版画、掛軸、絵画、おもちゃ、遺品の処分や売却でお困りごとがございましたら、お気軽にお問い合わせください。